通信中です...しばらくお待ち下さい
〒830-0027 福岡県久留米市長門石4丁目10番3号 

入園について

●募集園児

◎1号認定(3~5歳児)  8時40分~14時10分
満3歳児 (R3.4.2 ~ R4.4.1生)    5名
3歳児  (R2.4.2 ~ R3.4.1生)  8名
4歳児  (H31.4.2 ~ R2.4.1生)  現在募集なし
5歳児  (H30.4.2 ~ H31.4.1生)  現在募集なし
◎2号認定(3~5歳児)
標準時間:7時30分~18時30分  短時間:8時30分~16時30分
3歳児    (R2.4.2 ~ R3.4.1生)  若干名
4歳児    (H31.4.2 ~ R2.4.1生)  現在募集なし
5歳児    (H30.4.2 ~ H31.4.1生)  現在募集なし
 ※ 現在募集なしの学年も、年度途中で空きが出る場合もありますので、お気軽にお問い合わせください。

◎3号認定(満1歳・1歳・2歳児)
標準時間:7時30分~18時30分 短時間:8時30分~16時30分
満1歳児 (10ヶ月から) 2名
1歳児   (R4.4.2  ~ R5.4.1生)      6名
2歳児   (R3.4.2 ~ R3.4.1生)       2名

●願書受付

1号認定の方…令和5年11月1日(水)より (日・祝日を除く)
        毎日午前9時30分から午後5時30分まで。
                   入園願書に入園準備金35,000円(分割あり)を添えてお申し込みください。

2号認定の方…お申し込みは、久留米市役所になります。 (詳しくは市の方へ直接お問い合わせください。)
                   久留米市に申請書提出後、3月中頃に内定通知が届きましたら、   
                   入園願書に入園準備金 35,000円(分割あり)を添えてお申し込みください。

*入園準備金には、施設充実費、新入児受け入れ準備費、防災グッズ整備費他が含まれます。
*定員になり次第しめきります。
*一旦納入された入園料は原則としてお返しいたしません。 (転勤の可能性がある方はご相談ください。)
*卒園児を含め、弟妹児の入園の場合は 25,000円となります。
*5歳児からの入園の場合は 20,000円となります。

●諸経費
毎月の経費                     
保育料                        無償化
教材費 (月刊絵本・種代などを含む)         2,000円
特別教育充実費 (運動遊び・英語遊び指導を含む)   2,000円
施設設備費 (冷・暖房費、プール時の水道代を含む)  2,000円 
給食費                       6,000円(1号児)
*2号のみおやつ代を含む                7,700円(2号児)
(*副食費については負担免除制度あり)

●その他
保護者会費                           500円
園バス協力費(利用者のみ)          3,000円(兄弟二人で利用の場合は5000円)
                  (片道  2,000円)

* 入園に当っては、通園服・上履き他、通園用品など(35,000円程度(分割有))のほか
   園リュック、年間教材(13,000 円前後)などを購入していただきます。

●保育時間
1号認定の方   …月曜日から金曜日      8時40分~14時30分
2号3号認定の方…月曜日から土曜日  標準時間 : 7時30分~18時30分
                   短時間  : 8時30分~16時30分
*延長保育は19時までとなります。

●昼食
昼食は週5日、自園調理の給食です。月に2回パン給食の日があります。
月に一度、ご家庭からの手作りお弁当の日があります。
給食は主に国産の食材を使用し、魚料理も多く取り入れて骨は手抜きでお願いしています。
*アレルギー対応の給食は、医師の診断書に基づきご用意いたします。

〈注意事項〉
 各諸経費につきましては経済情勢の変動や消費税の変更等、諸々の値上げにともない
 改訂させていただく場合がありますのでご理解の程よろしくお願いいたします。

●預かり保育(1号認定)
子育てを支援するために園児を対象に、保育終了から午後5時00分までの「預かり保育」を実施しています。
(月に1~2回 預かりなしの日もあります)

料金:100~500円+おやつ代 /1日

        ・保育終了後~3時 100円
        ・2時~4時 300円
        ・2時~5時 500円

*おやつ代は別途100円いただきます。(おやつの時間は3時~3時半の間です)
*午後5時~6時は延長保育となります。(5時~6時の間は30分で100円となります)
*夏休み、冬休み中は特別預かり保育があります。
*預かり保育の給付認定がある場合は、日額450円までの補助があります。(おやつ代は別途100円いただきます)


 2歳児クラス(ぱんだクラス)入会のご案内

本園に就園される前のお子さんを対象にしています。
本園における2歳児の教育課程に基づく活動を中心に、家庭生活との連続性を図りながら、
幼児の生活や遊びなどその過ごし方に配慮して、無理のない充実した一日をつくり出すように務めています。

1.対象年齢    令和6年度4月現在で満2歳になったお子さん(面談あり)
         (R3.4.2~R4.4.1生)
2.保育をする日  週1~3日(月・水・金の中から)
3.保育時間    登園 9時30分 ~ 10時
         降園 13時
         ★お子さんが登園され、慣れるまでの1~2週間の降園時間は、
          様子をみながら11時30分から13時に移行していきます。
4.通園方法    原則として保護者の送迎となりますが、慣れてきたら園バスを
         利用することもできます。(要相談)
5.昼食      各自 お弁当持参 (お子さんが慣れてきたら給食の注文も可)
6.経費      登録料 10,000円
         (登録料10,000円はお子さまの入園時の入園準備金に充当させていただきます。)
         保育料 週1日(月・水・金のうち1日) 6,000円
         (月額)週2日(月・水・金のうち2日)   10,000円
         週3日(月・水・金)                 15,000円

*3歳の誕生日を迎えられましたら保育料は無償化の対象となり、
  本園入園となります。

7.その他
*おやつ・おみやげ・給食代は実費
*用品代として別途3,500円程度必要になります。
 (出席ノート・出席シール・クレパス・自由画帳・粘土板・粘土ヘラなど)
*回数は月により変動します。

●課外教室
園児・小学生を対象に英会話教室・スポーツ教室・音を楽しむピアノ教室が
あります。なお、スイミングスクールには送迎バスがあり、個人指導のように
充実しています。